fc2ブログ

「松竹梅」の「梅」を避ける

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

普段はあまり買い物などはしない私ですが、買い物をするときには気を付けていることがあります。
それは、「その商品ラインの最低ランクは注文しない」ということです。
いわば、「松竹梅」の「梅」は避ける、ということです。

例えば、コース料理で、5,000円、6,000円、7,000円のコースがあれば、
必ず5,000円のコースは避ける、ということです。

確かに5,000円のコース料理を考えるとそれ自体は決して安いものではないとは思いますが、
そのお店では最低ランク。
そのため、人から見ると、「この人は5,000円のコースを頼むということは、そのお店に無理してきているのでは?」
という印象を与えてしまいます。
当人が何を考えていようと、他人からはそう見られてしまう。それが現実。

それを避けるためには、
・そのお店で、6,000円以上のコースを頼む。
・そのお店よりランクを下げて5,000円のコースを頼む。
という必要が出てくるでしょう。

「購入」という行動、他人は何気なく見ています。
そういった外部の目を意識し、背伸び感やひもじさは決して見せてはいけない。
そういったイメージ戦略も、大事にしてきたいものです。

「企業診断 12月号」の特集「「実務補習」にいらっしゃい」に、リーダーとして携わりました。こちらのほうに、実務補習の秘訣を満載しています。ぜひともお手に取ってお読みください。


本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索