fc2ブログ

実際に携わって学ぶ

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

よく、「この勉強ができていないから、実践の場に行くのはちょっと」と、断ってしまうことはないでしょうか。
しかし、残念ながら、そんな簡単には勉強は整うことはありません。
どんなに頑張って資格を取ったとしても、資格を取った時点での技術体系しか習得できません。
そこから先に生じた新技術、新政策などは、別途勉強しなければなりません。

そんな時、書籍で勉強するのでしょうか。残念ながら、眠くなって、勉強にならないのではないでしょうか。
それよりも、実地で勉強したほうがよいと考えます。

確かに、知識は不十分かもしれません。
ですが、世の中、そこまで周到に準備して取り組めることなど、どの程度あるのでしょうか。
それよりも、現場で分からないことに出くわして、必死で勉強して、何とか応答するほうが、勉強とならないでしょうか。
自分を追い込む効果もあり、勉強がはかどります。
一定まで資格を取ったら、その手の勉強がよいのかもしれません。

やはり、自分を追い込むことを恐れないようにしたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索