2018/08/28
あえて自分中心で進めてみる
こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。私は、極力、「相手のニーズをとらえて、そこに合ったものを提供する」「自分が提供したいものをそのまま提供しないようにする」
「自分のことは最優先にしない」といったことには気を付けています。
ですが、そればかりでもないこともあります。
例えば、「ブログを更新すること」。
誰からも要求されていないですし、後進しなくても罰則はありません。
ですが、誰も言わないからこそ、自分で律しないと記事を更新できません。
確かに忙しいこともありますが、自分との約束 (2018年は毎日ブログを更新する) もありますので、その為の時間は確保しないといけません。
また、人から言われることは誰かが教えてくれるからよいのですが、ブログのことは誰も教えてくれません。
しかし、そんな中で記事を枯渇させるわけにもいきませんから、敢えてブログ作成の優先度を上げるのです。
人は、人との関係で生きているので、周囲からの期待には確実に答える必要があります。
他方、それだけでは自分との約束を守れない、自分の身を守れないので、たまにはあえて自分を最優先にする瞬間も必要と考えます。
本日もよろしくお願い致します。
「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント