2018/07/07
本日から、中小企業診断士 実務補習 自習期間です (東京)
こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。本日から、中小企業診断士の実務補習 自習期間です (東京の場合) 。
次の集合は、7/15となります (東京の場合) 。
昨日の方向性検討で、各メンバーが、持ち帰って検討できる程度まで進みましたでしょうか。
未だの場合は、電子メールやDropboxで激論が繰り広げられるのかもしれません。
現在は、電子メールやDropboxなどのITにより、診断業務を進めやすくなったと思います。
これから約8日間、基本的に個別作業により各担当レポートを仕上げていきます。
自習期間中は、1日目、2日目とは異なり、平日があります。
平日の期間は、基本的に夜間に作業を進めなければなりません。
私の場合も、期間中は残業を一切せずにレポート作成に当たっていました。
ですが、今年は、自習期間の最初が土日であること、自習期間自体も例年比1日長いことからも、多少のやりやすさはあるでしょう。
そして、初めてであったとしても、経験者やリーダーがいれば、その人に質問してもよいかもしれません。
分からないことを恥だと思って隠すのではなく、早めに相談してチームで解を導き出しましょう。
診断企業様のためにも、頑張りましょう。
本日もよろしくお願い致します。
「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント