fc2ブログ

コインチェック問題に思う -仮想通貨の流れはどうなるか-

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

仮想通貨取引所コインチェックからNEM580億円相当が不正流出」というニュースが発表されています。

このニュースにより、ビットコインの価格も急落しています。

この手のニュースから、「コインチェックは倒産するのか」「仮想通貨はもうダメなのでは」という声も聞かれます。
ですが、仮想通貨はなくならず、これからの潮流となっていくと考えます。

1. 今回の事件は会社としての管理体制の不備であるので、仮想通貨の潮流を止めるに至らない。
今回の事件はコインチェックでのみの発生事象です。
他社で仮想通貨が流出しているわけではありません。
そのことからも、「仮想通貨」というもの自体の不備ではないので、仮想通貨がなくなるということはないでしょう。

2. そもそも、「仮想通貨」は「ブロックチェーン」という分散台帳で通貨価値を管理する仕組みなので、この仕組み自体はなくならない。
「ブロックチェーン」「仮想通貨」というと何か凄そうなものに思えますが、単純に「ネットワーク上で台帳を分散管理する」「ブロックチェーンで通貨情報を管理する」というシンプルな仕組みです。
ですので、ブロックチェーンや仮想通貨自体はなくならないと考えます。
ただ、個別の「ビットコイン」「イーサリアム」といった個別の仮想通貨はなくなることがあるかもしれません。
ですが、そうなったとしても、別の銘柄の仮想通貨が自然発生的に立ち上がるでしょうから、仮想通貨自体はなくならないと考えます。

その意味では、特定の仮想通貨がなくなって、その人の財産が失われる可能性はあります。
それは、別の機会に。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索