fc2ブログ

相手に先んじてお礼を言ってみよう

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

先日、大学同期の人が勤務先で講演するところにお邪魔致しました。
その際に大学同期であることを告げましたが(先方は覚えておられなかった)、その際に、
「また連絡します。」とのお言葉を頂きました。

賛否あるかとは思いますが、
私は、先んじてこちらからお礼をしたほうがよいかなと考えます。

1. ご講演頂いたのだから、頂いたことはこちらからお礼しておきたい。
 「袖振り合うも多生の縁」という言葉もあります。

2. まずはこちらからお礼を出すということで、先方を敬っていること、自分は早めに行動できる人物であることを
 印象付けられる可能性もある。

3. 最悪の場合、先方からご連絡がない可能性もありますので、当方から連絡差し上げることで
 「これから何か機会があれば」という意思を伝えます。

せっかくのご縁ですので、先方のためにもなるように活動できればと思います。

それでは、本日もよろしくお願い致します。


できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索