fc2ブログ

日常生活に戻ったら

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

ゴールデンウィークも終わりました。
皆様、満足のいく日々を過ごせましたでしょうか。

ちなみに、昨年は「納得がいく休暇を過ごせたかどうか振り返る」という記事を書いていました。

まずは、日常を取り戻すために、ロケットスタートを切りましょう。
中小企業診断士1次試験の受け付けも始まり、ゆっくりと歩いている時間はありません。

そんな中で、5/21には、Sukiyaki塾東京で、筆記試験対策講座を開講しております。
新宿 10:00開始となりますが、ぜひともご参加ください。









































講座日時5月21日(日)
10:00-12:30(9:30開場)
会場 新宿駅 歌舞伎町
ルノアール 新宿区役所横店
5号室
部門・科目
総監部門を除く全部門・科目

講座内容 APEC氏による筆記試験対策講座

筆記試験における出題の題意の捉え方・答案の作り方など、部門に限定されないノウハウを含んだ講義を中心として解説します。

ただし事前にダウンロードいただくテキストは建設部門を中心とした構成となっており、また講義にも建設部門に特化した内容を一部含みます。予めご了承ください。



受講料 ¥3、500ー(ワンドリンク付)
募集期間 4月29日(土)9:00 − 5月12日(金)23:00
定員 80名

※満席になり次第キャンセル待ち登録となります。
配布資料
テキスト

一週間前を目処にマイページにアップロードします。各自ダウンロードしてお持ちください。当日の配布はありません。ご注意ください。

当日お持ちいただけない方は、実費にて近くのセブンイレブンで印刷していただくことになります。セミナーの前半を聴講できないこともございますので充分ご注意ください。


事前提出資料 本講座の受講に際して提出いただくものはありません

午後の部門・科目別講座を合わせて受講される方のお昼休みの会議室利用は可能です。

喫茶店の貸会議室ですので飲食物の持ち込みはご遠慮ください。

お弁当やペットボトルを持ち込まれると来年度以降の会場利用が難しくなる場合もありますのでご協力お願いします。

合わせてゴミはお持ち帰りいただきますようお願い申し上げます。


できる逆引き Googleアナリティクス Web解析の現場で使える実践ワザ240 ユニバーサルアナリティクス&Googleタグマネージャ対応」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索