fc2ブログ

2017年の目標

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

2017年を迎えました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
本年も、どうかよろしくお願い致します。

恥ずかしながら、今年の目標を提示します。

1. 仕事面: 今の仕事を後進に伝えながら、自分はとりまとめ的な仕事に昇華していく
今までは一人で担当業務の実務ととりまとめを行っていました。
ですが、以前からとりまとめ範囲の仕事はすべて把握できるものの一人では負えない量になってきたこと、
組織的に業務に対応する体制を組む必要が生じたことから、現状の仕事を
早々に後進に教え込む考えです。
その分、自身としては、空いた時間を仕組みの改善、製品の在るべき姿の描写、そして将来への自身の成長といった、
緊急ではないが重要なことのために活用できるよう進めていく所存です。

2. 診断士面: 実務ポイント 10ポイント以上
診断業務のほうも、たゆまず進めてまいります。
まずは、KPIとして実務ポイント 10ポイント以上を目指します。
当然ながら付随する活動もあるのですが、10ポイントにつながって十分に活動できるよう
精進する所存です。

3. 技術士面: CDPを継続
なかなか技術士としてのCDPを確保できていなかったのですが、研修を通じてCDPを獲得します。
また、本業で時間を空けて、価値ある仕事を作り出すと同時に自らのために総合技術監理的な業務を
経験するための下地を作り、今後の技術士 (総合技術監理部門) の受験を目指します。

4. 資格面: 情報処理技術者試験の制覇がメインテーマ
まずは、システム監査技術者試験の取得が最重要課題です。
これにより、情報処理技術者試験をコンプリート出来ます。
それ以外には、
・統計検定 準1級
・統計検定 1級 (統計応用)
・日商簿記1級
を目指します。その他候補としては、社労士、会計士、税理士等も検討の俎上に載せます。

5. プライベート面も進行させる
こちらは相手あってのこと、今後の進行を妨げることを地道に取り除いてまいります。

6. 社会貢献面: 人と人をつなげるように
まずは既存の人脈を大事にしながら新たな人脈を開拓すること。
ブログの更新を継続すること。
Facebookにポジティブなことを書くこと。
その他、診断士面、技術面、試験受験指導、計数技術(統計等)、情報セキュリティ技術面で世間に貢献できればと考えております。

かなり控えめな目標にはしていますが、本当は、もっと具体的、数量的、ハイレベルな目標が必要かなとも思っています。
それでは、本年もよろしくお願い致します。

帰省を機会に、両親に以下の本を献本しました。
情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索