2016/10/22
情報処理安全確保支援士制度が始まります
こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。10/21に、情報処理安全確保支援士制度の概要が紹介されました。
同時に、情報処理安全確保支援士試験のシラバスも公開されました。
現状の情報セキュリティの脅威が増し情報セキュリティへの監視が高まりがある一方、
対象者であるIT人材に対する支援士登録をいかに動機づけするか、が課題になると思われます。
課題は、
・費用/労力対効果を日本全体で担保できるか
(取るだけとって看板だけにならないか)
・情報処理安全確保支援士という士業の地位を確立できるか
(私の場合は、すでに保有している中小企業診断士と技術士があれば支援士まではよほどのメリットがないと。。。と考えてしまいます)
私の場合は、初年度は早めに登録するかもしれませんが、その後の更新は更新年度での当該制度の定着度合いを見てからの判断になりそうです。
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント