fc2ブログ

裏方の動きを想像する

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

8/6と8/7は、中小企業診断士の1次試験でした。
対象の皆様、お疲れ様です。

他方、試験開催に当たって、準備、実施、評価等を行っている人もることでしょう。
準備に当たられた方、当日試験監督を実施された方、結果を公表される方、等。

このようなことを考えると、たった2日間のイベントでも、多くの人手がかかっていることが想像されます。
・試験の開催に当たり、いつからプロジェクトチームを発足させるか
・試験会場を確定し、押さえる
・問題を作る、確認する
・試験問題を各会場に輸送する
・問題をWebに公開する、試験実施のタイミングと前後しないよう情報管理する
・採点する、合格者一覧を作成し、合格者を確定する
・合格者を公表する
・1次試験をプロジェクトと捉えた時に、当該プロジェクトを振り返り、教訓を得て、来年度以降に反映する

この試験を受験された方、お疲れ様でした。
それだけでなく、試験委員の皆様、裏方の皆様の労もねぎらいたいところですね。
今日も、良い一日を。

情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索