fc2ブログ

継続的な学習の重要性

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

最近、何か、継続的に学習されていますでしょうか。
私の周囲では、情報処理技術者試験、中小企業診断士の受験生や合格者が多く、
そのための受験勉強、合格後の継続研鑽等、学び続ける方が多くいらっしゃいます。

そういった目標をお持ちでない場合は?
仕事の日々の最新情報を入手する、等でしょうか。

ただ、これも、日々の学習が必要と感じられているからこそ。
多くの人はそこまで頑張っているか、少し疑問です。

ですが、研鑽をつまれている方はそれを見て悩むことはないと考えます。
そのまま研鑽を継続し、彼らに大きな差をつけてゆけばよいのです。
誇りを持って、継続学習していきましょう。

私にとって、情報処理技術者試験は継続的な学習の一手段。
情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索