fc2ブログ

まず、決意すること

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。
今日は中小企業診断士 9月実務補習の最終日でした。夏期の実務補修を終え、ほっとされた方も多いのではないでしょうか。

ここまで、成果を上げ続けるために、ロケットスタートを切ること、計画を立て続けること、
休日にこそ頑張ること、そして平日に誘惑を断ってスキマ時間を確保することが重要であると
説明してまいりました。

おそらく、ここに書いてあることにはついていけない、と感じられた方も多いかと思います。
私自身、「ストイックすぎる」「無理するな」「もっと遊べ、楽しめ」とよく言われます。
ですが、多くの場合、自身のための勉強や将来への投資のほうを優先します。
それは、「そのように決めている」ことが重要なのだと考えています。
・遊びの優先度を下げて勉強の優先度を上げると決めている
・勉強して自分の能力を向上して周囲を圧倒しながら仕事しようと決めている
・平凡な人で終わらないようにすると決めている
・自他とも仕事の手を抜くことを許さないと決めている
・小さくても無駄なことに時間やお金を使わないと決めている
・必ず後からリターンがつくように時間やお金を使うように決めている
・相応のリターンが得られる場合は長時間や大金の投資を厭わないと決めている
・「やる」と決めたことは持ち越さずに即時実行に移すと決めている
など。

抽象論が並びましたが、このように行動指針を決め、そこからずれないように生きています。
まず、決意すること、が重要なのだと考えています。

以後数回は、「決意すること」全体論や、上記の各論について、徐々に記事を作成できれば、と考えています。

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索