2020/04/27
読書時間を確保する
おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。緊急事態宣言により、読書時間が確保されるかと思います。
これに当たっては、
・自宅の本を温故知新的に読み返してみる
・不要な本を見つける
・不要な本の処分の準備を進める
ということがあるとよいでしょう。
・自宅の本を温故知新的に読み返してみる
過去に購入した本を読み直してみます。
その本を購入した当時に感じたこと、その時に読み返して感じたことには、
それなりに違いがあることでしょう。
過去の本を購入した時点の考え、今の考え、その差分について、試行してみるとよいでしょう。
新たな発見があるかもしれません。
・不要な本を見つける
とはいえ、今読み返してみると、「なんで当時この本を買ってしまったのだろう」「今は役に立たない」
といった本があるかもしれません。
それらにマーキングしておきます。
・不要な本の処分の準備を進める
そして、不要な本については処分を進めます。
とはいえ、今は不要不急の外出は忌避されるべきこと。
今は、不要な本はどこかに積み上げて、外出可能となったときに処分するとよいでしょう。
本日もよろしくお願い致します。
「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント