2020/03/12
事実と意見を区別する
おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。新型コロナウイルス関係の情報に限らず、事実と意見を区別する必要はあります。
事実の例 (前半部分のみ)
ライフコーポレーション、3割の店が営業時間を短縮
→3月2~31日の間、営業時間を短縮する。それを発表した。これなら事実。
意見の例
新型コロナ、リーマン級だが一過性
→「リーマン級」って、どうやって判断審したのか? 「一過性」って、どうやって判断したのか?
そう考えられる証拠や事実はない。
(「大機小機」というコーナーにあることから日経としては意見として認識していると思われるが、)この記事は明らかに意見。
問題は、読む側が「事実」と誤認しないか、ということ。
そのことが心配。
読み手のほうでも、きちんと事実と意見を区別する必要があります。
本日もよろしくお願い致します。
「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント