2019/09/19
実践で学ぶ
おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。特に技術的なことで言えますが、実践しないと技術は身につかないと考えます。
例えば、LAN接続で、「100Mbps固定」だとか「オートネゴシエーション」だとか。
情報処理技術者試験でLAN接続の通信速度を勉強したとしても、感覚的には雲をつかむようなもの。
本当の意味で理解するには、
・実際にL2スイッチにパソコンやサーバーを接続する
・L2スイッチに通信速度の設定をする
・実際に望んだ通信速度となることを確認する
・設定を敢えて間違えてみて、正しく通信できないことを体感する
といったことを経験しないと、本当の意味でLAN接続の通信速度については身になることはないでしょう。
書だけに頼らずに、実践の学び、していますか?
本日もよろしくお願い致します。
「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント