fc2ブログ

5年後を見据える

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

将来を見据えた対応が必要なことは、求められる人には、あります。
(求められない人には、ありません。)

例えば、特許届出書を書く場合。
特許として登録されるのは大体5年後ですので、5年後に特許になりうる内容で記載しないといけない。
現状の思いつく範囲で特許届出書を作成しても、登録されることには「使えない技術」となり、技術の無駄な更改になるばかりでなく、ライセンス収支も悪化します。

例えば、自動車を購入する場合。
今、お金がないから、といって、現状で購入可能なオプションだけをかき集めても、5年後の生活で困るかもしれません。
例えば、今、5人乗りの車を購入しようとしても、5年後、本当に5人乗りで大丈夫なのか?
多少お金を使っても、7人乗りもしくは8人乗りで準備したほうがよいのではないか?
といったことも想定されます。
(ここでお金がないという判断なら、私としてはそもそも自動車を買うべきではないと思います)

どうか、目の前の状況だけに流されずに、長期的な視野に立って判断しましょう。
そして、長期的な視野で物事を考えなければならない仕事に、だんだんとシフトしていきましょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索