fc2ブログ

物事の決定には気合と覚悟が必要

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

何かを選ぶこと、楽しいと思います。
例えば、車にしても、パソコンにしても、カタログを見たりサンプル品を見たりして迷う過程は、
実際に決めたものを自分のものとして使用する以上に楽しい場合もあります。

とはいえ、選ぶ段階では、それは、自分のものになっていないですし、実際に使える状態ではありません。
所有権が自分になるかどうかは置いておいて (業務り用であったり、ローン購入であったりすると、所有権は自分ではないので) 、
使うためには購入手続きが必要です。
それを得る分、貨幣を失うことになります。

更に、パソコンであれば高スペック、車であれば追加オプションを追加するほど高額になります。
かといって、コストを抑えても、機能不足で後悔する事例には枚挙に暇がありません。

そこで、いくつか候補を作ってその中から購入品を選ぶことになります。ただ、この時挙げられる候補は、良くも悪くも一長一短で、決め手はないものです。
(逆に、決まっていたらここで候補は複数出ません)
それを決めるのは、気合と覚悟と言えます。特に、覚悟が重要です。
・これだけ高スペックにして、人前で使っても恥ずかしくないものにしたい。でも、高コストは受け入れる (覚悟) 。
・今回は低コストにしよう。人のパソコンよりスペックが劣っていてもみじめに思うまい (覚悟) 。
といった具合です。

大きなアクションは、気合と覚悟がないと、先に進められないと思います。そのためには、気合と覚悟を決める経験を早めに摘んでおくとよいでしょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索