2019/06/14
freemlのサービス終了に思う その2
おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。「freemlのサービス終了に思う その1」の続きです。
今度は、事業者の視点で、freemlの終了を分析できれば、と思います。
とはいえ、これは、海外勢のサービスの影響が大きいのではないでしょうか。
Googleグループ、Google Drive、Dropboxなど、freemlやサイボウズLiveへの代替サービスは多くあります。
こちらのほうが、Googleの知名度やDropboxのユーザビリティという面で優っているように思えます。
freemlやサイボウズLiveはこれらに対して無料サービスで運営してきていましたが、コスト面で折り合いがつかなくなっていったものと想像されます。
やはり、ITは海外勢が優勢のようです。
本日もよろしくお願い致します。
「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント