fc2ブログ

新しい環境に身を置く

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

少し長期的な観点であるとしても、定期的に、新しい環境に身を置いていくことは、重要といえるでしょう。
例えば、新人のときから職場に慣れるために職場の比重を大きくしていたとしても、そのうち外部の視点がないと
井の中の蛙になってしまいます。
そういったことを防ぐためにも、何処かの時点で社外とのかかわりを持つ必要があります。

また、技術者として生きているとしても、ゆくゆくはチームマネジメント、事業マネジメント、社会環境の理解が必要になってきます。
そういった中にあっては、例えばずっとITの勉強ばかりをしていてはだめで、何処かで社会というものを勉強する必要が出てきます。

かくいう私は、仕事や勉強の世界だけでなく、ペーパードライバーから脱するための取り組みを始めています。
事故を恐れてばかりでは何も始まりません。事故のリスクを低減するためにも、極力自動車の運転の機会を作り出そうとしているところです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索