fc2ブログ

相手の身分により態度を変えないように気を付ける

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

過去に、「御馳走を食べた時には「ごちそうさま」といううけど、松屋のような定食屋だったら「ごちそうさま」とは言わない」という言説がネットをにぎわせたことがあります。
これは、人によって態度を変えることの典型的な例と言えます。

女性から嫌われる男性の一つの行動として「飲食店等の店員への態度が悪い」ということがあります。
仕事でお客様には敬語を使うのに、店員の方には「お水を持ってきて。」のように敬語を使わない、といったことが一例となるでしょう。

お客様だから礼を尽くすけど、対等な立場だと礼を省略する場合。極度な物は省略してよいでしょうけれども、もう少し考えると、相手が発注先 (こちらが客の立場) だったらその人はどういう態度を取るのだろう。
まして、自分のお客様が相手だったら? どんなに高圧的に出てくるのだろう? と想像させてしまいます。

相手が男性であろうと女性であろうと。年上であろうと年下であろうと。発注者であろうと受注者であろうと。
一定以上に礼儀正しくする必要があるのではないかと思います。
特に、自分のほうが立場上有利な場合ほど。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索