fc2ブログ

ITに強くない私は、IT研究会に入っていいですか?

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

現在、中小企業診断士の研究会で、IT研究会の事務局を務めています。
IT研究会の事務局として、「ITに強くない私は、IT研究会に入っていいですか?」という質問を受けることが多くあります。

私の答えとしては、「ITに強くなくても、IT研究会に貼ってください。確かにITに強い方も多いですが、ITに強くない方には強くない方なりの役割があります。」です。
・中小企業診断士でITに強くないと自認される方は、IT以外の強みがあります。
 それは、営業手法であったり、金融機関関係者であれば資金繰り関係であったり。
 ITに強い方の補強になります。
・スキル以外にも、業務に通じている点は強みです。
 中小企業診断士のITは、技術を深めるのではなくて、ITを中小企業の課題解決 (多くは売上拡大) に活用することにあります。
 中小企業の課題をより深く指摘いただけることは、ありがたいことです。
・IT系の方は、得てしてITツールやITの使い方にこだわりがあります。
 ややもすると、もともとのIT活用の目的を見失って、ITツールやITの使い方にこだわってしまい、ひんしゅくを買うことも少なくありません。
 ITについて白紙の態度でいらしていただけることで、客観的な立場から方向性を失っていることを指摘いただけること、方向性を正しく保っていただけることを期待しています。

中小企業診断士の世界では、ITに詳しくない方でも、IT研究会への入会を広くお勧めします。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント

非公開コメント

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索