2019/04/04
レベルの差に気付く
おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。社会人として、専門を持っている以上は、自分と相手のレベル差には十分に気を遣う必要があるでしょう。
新人であるならいざ知らず、その人の得意分野がありますし、苦手分野もある。
・得意分野は、ついつい話し過ぎてしまうことがある。相手のレベルがそこに至らない、もしくは相手がその話を望んでいない可能性も考慮し、相手が望んでいるであろう部分に絞って伝える。相手の知識レベルを補充するための説明を厚めにする。
・苦手分野は、せめて会議中の会話について行けるように勉強する。本を購入したり専門家に質問したりする。
といった対応が必要でしょう。
期初の目標設定の時期でもありましょうから、その観点も活用するとよいでしょう。
本日もよろしくお願い致します。
「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。





コメント