2020/03/25
おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。
昨今の新型コロナウイルス対応を受けて、PEST分析を練習します。
PEST分析とは、政治 (Politics)、経済 (Economics)、社会 (Social)、技術 (Technology)という外部環境を分析する手法です。
政治→各国政府は、新型コロナウイルスの予防や感染拡大防止、それらへの影響に関する政策を展開しています。
それは、外出禁止令であったり、外出禁止等に伴う経済政策であったりします。
経済→株価は、軒並み下落しています。
市中に出回るキャッシュも減少するでしょうから、景気が減速する前提で考えて甥が法が良いでしょう。
社会→イベント中止による自粛ムード、感染への恐怖やPCR検査を自由に受けられないことといった不満がたまっていると考えています。また、基本的に外出禁止ですので、外出先での消費は減少し、宅内で可能なことに関する消費が伸びます。
技術→外出禁止のため、リモートワークやWeb会議といったITに大きな注目が集まっています。もちろん、新型コロナウイルスに対抗するための医療技術も注目されています。
このように見ると、明るい記述があるのは技術面のみに見えます。不景気ですが、IT業界としては千載一遇の好機なのかもしれません。
そもそも、好機は、ピンチの顔をしてやってくるものなのですから。
本日もよろしくお願い致します。
「
できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
」という書籍で勉強中です。
「
情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
」にインタビューを、
「
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。



