fc2ブログ

よそ者だからこその視点

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

公務員などでも、一つの担当に固定されることなく、定期的に人材ローテーションをしていると聞きます。
その背景には、「よそ者の視点を常に入れる」ということがあるかと思います。

その業務を担当していないからこそ、見えるものがある。
その業務を担当していないからこそ、過去の事情ではなく原理原則、あるべき姿の視点から物事を見ることができる。
その業務を担当していないからこそ、臆することなく直言できる。

とはいえ、その業務を担当してないが故、ムラ社会では弱者です。
よそ者を大事にするルールや風土があればよいのですが、そうでないときには、生き残り戦略が重要になってくるように思います。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

当たり前でしょ、と思えることを問われたら

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

「当たり前でしょ、と思えることを問われたら」。
答え: きちんと、相手が理解できるまでとことん説明する。

わたっは、そういう時に、いやそうなそぶりを見せるそうです。
しかしながら、当たり前と思われることを再び問われるというのは、こちらの説明の仕方が悪い、ということ。
説明の仕方を見直しながら、嫌がらずに、粘り強く相手に説明する。これを、何とか続けたいと思います。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は、技術士2次試験 筆記の合格発表です。

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

本日は、技術士2次試験 筆記の合格発表日です。
私は今年は技術士を受験していないので、頑張られた皆様の努力が実を結んでいることを、
祈るばかりです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

コピペだと、思いが伝わらない

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

いい仕事を見ると、その人の思いが伝わってきます。
ですが、少し残念な仕事を見ると、思いが伝わってこない。

最近、残念な仕事を目にすることが多く、思いが伝わってこない、体裁だけはきれいだが中身が伴わない、
質問しても「前がそうだったから合わせました」。ぐらいしか回答してもらえないようなことが多く、ため息交じりです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

メモを取る

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

メモを取る。
その習慣が、重要です。

手書きなら、すぐにできることでしょう。
最近であればパソコンやスマートフォンにメモをすることも増えてきたと思います。
その場合は、キータッチであったり、スワイプ入力であったり、に、早くなれる必要があるでしょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

いいことがあっても「当たり前」と思わないように

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

いいことが増えても、それを当たり前と思ってしまうのが人の常といえるでしょう。
そうであっても、油断しないで自分を鍛錬し続けたい。

そう、思うのです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

「言われたわれたこと」をどう捉えるか

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

人から、注意を受けた
人から、改善意見を言われた。

そういう時にどうするか、で、その人の素質が見えると考えます。

・取り敢えず、言われたことだけをする
・言われたこと以上に、相手の状況に配慮し、相手が真に望むこともする
・言われたこともできない

私も、そういったところは見ていますし、あえて、言う量を減らして相手の応答を試すこともあります。
いくら取り繕っていても、「取り敢えず、言われたことだけをする」は見抜かれます。
いくら、その場で法的に問題がないとしても、将来性は限りなくゼロに近い。

やはり、将来的な平穏を得るためにも、「言われたこと以上に、相手の状況に配慮し、相手が真に望むこともする」を、実践しましょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

応答の早さ

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

応答が早いこと。
これが、チャンスを使う無秘訣といえます。

他方、いくら、「その団体の管理人」であっても、
応答が遅い方は信頼に値しません。

特に、身分、経験が少ない方、チャンスをつかむために、即決し、応答速度を早めましょう。
どうせ、周りの応答速度なんて遅いのです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

周囲からの強制がないときこそ勝負

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

予定がない時。
その時に、いかに勉強して周囲に差をつけられるか、が、勝負と考えています。

周りは遊んでいる。
そんなときに、勉強する。

または、
周りは勉強している。
そんな時に、周りの3倍勉強する。

他者に打ち勝つには、そうするしかないと考えます。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は、「即位礼正殿の儀の行われる日」です。

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

本日は、「即位礼正殿の儀の行われる日」です。
祝日ですので、平日とは間違わないよう、よろしくお願い致します。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

昨日の試験、お疲れさまでした。

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

昨日の秋期情報処理技術者試験及び中小企業診断士二次試験、お疲れさまでした。全力を出し切れたでしょうか。
今日は勉強のことを忘れたとしても、明日以降は、次の春期情報処理技術者試験など、次の目標に向けて、勉学を続けましょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は、中小企業診断士二次試験の試験日のはず、です

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

本日は、中小企業診断士二次試験の試験日のはず、です。

無事に開催されるのであれば、本日は全力を尽くしましょう。
皆様のご武運を、お祈りしております。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は、秋期情報処理技術者試験の試験日のはず、です

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

本日は、秋期情報処理技術者試験の試験日のはず、です。
無事に開催されるのであれば、本日は全力を尽くしましょう。
私も、システムアーキテクトを受験します。

皆様のご武運を、お祈りしております。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

明日は、中小企業診断士二次試験の試験日のはず、です

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

明日は、中小企業診断士二次試験の試験日のはず、です。
最近は自然災害も増加し、自然災害のたびに試験が中止されるケースも増えたので、今回の情報処理技術者試験も無事に開催されるのか、怪しいと思うようになってきました。

ですが、無事に開催される場合に備え、勉学のほうも万端に備えましょう。

皆様のご武運を、お祈りしております。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

明日は、秋期情報処理技術者試験の試験日のはず、です

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

明日は、秋期情報処理技術者試験の試験日のはず、です。
最近は自然災害も増加し、自然災害のたびに試験が中止されるケースも増えたので、今回の情報処理技術者試験も無事に開催されるのか、怪しいと思うようになってきました。
今回は開催はされますが、こちらのように、会場の変更や試験時間の繰り下げも生じています。

ですが、無事に開催される場合に備え、勉学のほうも万端に備えましょう。

皆様のご武運を、お祈りしております。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

優先者への対応で、人柄が見える

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

自動車の運転をしていても、優先者を粗末に扱う方も見受けられます。
例えば、横断歩道を渡ろうとしている歩行者を優先しないとか、クラクションを鳴らすとか。

いくら、普段は人格者として生きていても、こういったところで人格は判断されかねません。
皆様も、気をつけましょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

無事にセミナーなどのイベントを開催できるだけでも、すごいことなのかもしれない

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

よく、「今日は、○○のイベントを無事に開催することができました。素晴らしいことだと思います。」といった言葉を、
○○のイベントの終了時に聞くことがあります。
ここで、「○○のイベント」とは、中小企業診断士向けであれば何らかのセミナーでよいでしょうし、
一般向けにはお子様の運動会でもよいでしょう。また、試験運営者では、当該試験の実施でもよいでしょう。

私も、イベントが開催されることは、「当たり前のこと」だと思っていました。
なぜなら、時が来れば、それまで計画していた通りにことを実施すればよいだけだからです。
つまり、「マニュアル通りに対応していればいいじゃない。そこに何の成果があるの?」ということです。

ですが、昨今、自然災害の増加により、イベントが中止されることも目立つようになりました。
そうなると、「マニュアル通りの対応」すら、ままならなくなります。
それは、運営側の当事者としては残念な気持ちになるでしょうし、イベントを仕掛けた側にとっては機会損失になります。

そんなこんなを考えると、「○○のイベントの無事の開催」は、
・計画したことを計画したとおりに対応できた
・計画したイベントによる売り上げ効果
という2つの成果があるのだ、と改めて感じました。
そして、それらが、自然災害の発生と、異常事態発生時の自粛対応の大きく2つにより、完遂が難しくなっているとも改めて感じ、貴重な成果なのだろうと思いなおすこととなりました。

これからイベントを企画・実施される各位は、もっと大きく自信を持ってもよいと感じます。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本気で資格を取りに行くなら、地元で受験する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

せっかくの資格試験、天候のために受験できないのは悔いが残ることでしょう。
しかも、周囲が受けているのに自分だけ受けられない、など。

技術士一次試験は東京と神奈川地区、情報処理技術者試験は九州全域で、
部分的に受験不可となったことがあります。
そのようなときに、あえて当地で受験しようとして受験できなかったら?
単なる物見遊山で旅行半分で計画して受験できなかったら?
悔いが残ると考えます。

別に、旅行半分での受験を否定する気はありません。
例えば、2回目の受験で、受験できなくなった時の影響が極小の時には、
観光半分、旅行半分で受けていいと思います。
むしろ、関東で毎回受験している人が地方の現状を見てきてもよいと思います。
ですが、職を賭して、昇進祈願で、などと、本気の時には、
体調管理や精神管理をも含めて、ぜひとも地元で受験して、精神的動揺を抑えながら本気で対応していただきたいと思います。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本気でその資格が欲しいなら、本気で勉強する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

「本気でその資格が欲しいなら、本気で勉強する」という、ごくごく当たり前のテーマです。
ですが、最近は、「災害による試験中止」という、新しい観点も入ってきました。

つまり、試験1回1回の重みが増してきたのです。
災害が発生すると、運営側も人道的観点から、災害を理由とした試験中止の可能性を高めてきます。
そのため、多少災害となると、試験が中止されます。

当然、その回は、受けられません。
ですが、仮に幸運にも試験を受けられても、次回が災害で中止にされるかもしれません。
そうなったときに、受けた試験に落ちて、その次が中止になって、挽回のチャンスを得られなかったら?

試験を中途半端な気持ちで受けて、そのあと「ああ、その時にきちんと対応しておけばよかった」と思っても後の祭り。
そうならないためにも、「本気でその資格が欲しいなら、本気で勉強する」ことの必要性を、改めて認識しました。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

突然時間が空いたら、自分のための仕事をする

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

今まで十分に準備したのに、台風などの外因で予定が空いてしまった時。
悔しいですよね。

とはいえ、台風などだと、いくら悔やんでもその予定は埋まることはありません。
そのようなときには、たまっている自分の仕事を済ませてしまうことも一案です。

仕事に対応して余裕ができるだけでなく、それまでの進め方の見直しなど、
目の前の仕事に忙殺されている以外の視点も得ることができます。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

技術士一次試験、一部受験地で中止となります。

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

技術士第一次試験を受験される皆様へ(第4報 10月11日 20時)」によると、2019年度 技術士第一次試験は、東京と神奈川では中止となります。
こればかりは、気象に対する安全確保が優先かと思います。

総合技術監理部門における五つの管理 (経済性管理、人的資源管理、情報管理、安全管理、社会環境管理) において、
試験の実施団体において重要と思われる管理も、平時と災害時では異なるようです。

平時: 情報管理 > 経済性管理 > 人的資源管理 > 安全管理 > 社会環境管理
災害時 安全管理> 社会環境管理 > 情報管理 > 人的資源管理 > 経済性管理

「技術士なんだから、倫理を考慮して意地でも実施すべきでは」という声も聞かれましたが、
私としては、今後は、試験は災害で中止となる可能性も考慮し、「技術士として安全管理を優先すべきではないか」と
考えています。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

台風にはお気を付けください。

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

本日、関東地方と静岡県に台風が接近しており、上陸の可能性があります。
どうか、皆様、お気を付けください。

予定があった方も、資料作成などの仕事をされてもよいかと思います。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

最新に触れる

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

資格を取得したとしても、その場限りにしては今後の成長は望めません。
また、昔取得した資格でも、時代が変わるごとに問われる内容も変わります。

例えば、情報処理技術者試験。
昔は淡々とITについて問われていたように思います。
ですが、昨今では、AI、IoT、ビッグデータなど、最新技術が問われるようになりました。
また、最新技術が問われること自体、試験実施団体であるIPAの方針変更もあったのではないか、と感じています。
より、世の中の流れが試験に反映されやすくなったといえます。

技術的な内容、世間の潮流は、一定ではありません。
常に、それらをキャッチできるよう、アンテナを張っておく必要があるでしょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

相手が抱える課題の解決に貢献する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

いろいろとあって、今は、本業の職場で、自部門のほかにもう1部門を兼務しています。
兼務しているのは、本務の仕事を効率化することが目的となります。

そのため、ややもすれば、本務先の利益を何とかしようとして、兼務先に無理難題を言いかねない状況です。
ですが、兼務したのは、兼務先がOKしたから。そんなことをしたら、さっそく兼務解任でしょう。

では、どのように立ち振る舞おうか、ということになりますが、やはり、まずは兼務先の課題を解決するのが先決、と考えています。

人は、ややもすると自らの利益を優先し、実現したくなります。
ですが、周囲を顧みずに得られた利益は、果たして長期的に良い利益といえるのでしょうか。

利益を得るならば、時代が許す利益、周囲が認める利益となるよう、手を尽くしてもよいのではないか、と考えています。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

手持ちのものを見直す

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

消費増税によりl、物価が2%以上上昇する、そのように仮定しておくとよさそうです。
そのため、これまでと同様に消費すると2%程度の支出増となることが想定されます。

時に、消費額を抑えないといけない、そういった場面に出くわすかもしれません。
そういったときには、まずは、手持ちのものを見直してみましょう。
・最近、読んでいない本はないか?
・使っていない道具はないか?
・使っていない部屋・空間はないか?

もしも、使っていないものがあったら。
それを、再度使ってみましょう。

これまで不要と思っていたものの再利用になるかもしれませんし、
現状を打開するアイディアにつながるかもしれません。
新規にものを導入するとコストはかかりますが、既存のものの活用であればコストをかけずに効果を狙えます。
まずは、低コストで対応を図りましょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本質的に必要なものは、変わらない

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

2019/10/1から、消費税増税 (8%→10%) と、軽減税率制度が開始されました。
多くの小売店で、増税前の駆け込み消費、増税後の値引きなどの対策が行われています。

このように、消費が滞らないように対応はしていますが、消費者からみて、自分にとってそれは必要なのだろうか、と
振り返ってみることも重要です。

増税すれば、必要なものは変わるのか?
増税して、自分の信念は変わるのか?

おのずと、答えは出ていると思われます。

増税しても、自分というもの、自分の信念というものは、変わらないはずです。
ですから、増税に絡んだセールなどで、消費の方針を変更する必要はありません。
税率に関係なく、自分が本当に必要と思ったものだけを購入する。

世の中の雑音に惑わされずに、自分を貫いていきたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

傍目八目

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

「傍目八目」という言葉があります。
もともとは囲碁のことばで、「自分が囲碁を打っていないときほど、良い手、勝ちやすい手が見えやすい」という意味です。
転じて、「当事者でないほど、客観的にどうすればよいかがわかる」ということです。

過日、ほかの方の代理で案内文の文案を作成しました。
そうすると、その「ほかの方」が、比較的的を射た指摘をしてきました。

おそらく、その「ほかの方」は、私が修正する前提で指摘をされてきたのでしょう。
ですが、もともとはその「ほかの方」のご担当の話。
ですから、「ご指摘いただいたことをそのまま反映してご対応頂けますか」と、返答しました。

どうしても、当事者となると、自分の不備には甘くなってしまうもの。
そして、他人への指摘は、どうしても厳しくなってしまうもの。
自分への確認は、「傍目八目」の指摘に近づけられるように、厳しめに対応できるようにしておくと、良いでしょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログの記事の長さ

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

ブログの記事は、長いほうが良いのか、短くてもよいのか。
ブログを毎日更新することを目標としている私にとっては、悩ましいことです。

ブログが短すぎると、稚拙な感じの記事になってしまう。
ブログが長すぎると、毎日の更新が難しくなる。
そのバランスです。

最近、ブログの記事が短すぎるのではないかと反省することもありますが、
ある人から、「あなたのブログは、きちんと考えているところが伝わってきていて、深い。」とおほめいただいたことがあります。

そう考えると、今の長さでもよいのではないか、と思います。

まとめると、
・長すぎる記事は、続かなくなるし、読むほうにも負荷になるので、駄文だったらやめておいたほうが良い。
・短くても、認めてくださる方がいればそれを適量と判断しよう。
・だけど、自己判断で「短い記事でもいいや」と考えるのはやめよう
と、いったところです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

根本に対応する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

根本 (こんぽん) から物事に対応する、という考え方は、重要と思います。
例えば、どうにも生活臭が取れない、ということで脱臭剤を撒く、ということは多いかと思います。
ですが、本当にすべきことは、その生活臭の原因を除去すること。

掃除が行き届いていなければ、掃除をする。
ごみ処理が行き届いていなければ、早めにごみを片付ける。

脱臭剤を反射的に撒く前に、その原因を除去する、ということは、
生活だけでなく、仕事にも必要なことといえます。


本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

信頼できるパートナを見つけるのは大変

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

仕事をする上で、信頼できるパートナーを見つけることは重要であります。
ですが、同時に、大変なことでもあります。

あなたの手に余る仕事がある場合。
だれか、支援してくれる人がいるといいですよね。

ですが、
・納期は守られるか
・依頼した仕事の品質は十分か
などと考えていきますと、仕事を本当の意味でお願いできる人は、どの程度あなたの中に残るでしょうか。

そう考えると、パートナーを作ることは、なかなか難しいと思います。
逆に、あなた自身が、誰かの仕事上のパートナーとしてふさわしいと判断いただけるようになれば、それはそれで価値深いこととなります。
そのためには、期日を守り、質が高い仕事、相手の意図を汲む仕事ができるよう、私自身も精進したいと思います。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索