fc2ブログ

ボトルネックとなる弱点をつぶす

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

強みの発揮のボトルネックとなる弱点をつぶす。
先日のとある中小企業診断士の方からの言葉であります。

確かに、全面的に弱みをつぶす、ということでは、弱みをつぶすモチベーションやコストの面からもあまり有利ではないでしょう。
本質的な弱みの克服と強みの更なる強化というところを、意識していきたいものですね。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

ゴールを意識する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

現在、SDGsが取り沙汰されることが多くなっています。
SDGsでは2030年を見据えた、17の開発目標を掲げ、それに対してどうするか、を考えて実践していくことになります。
見たことがある方はご存知とは思いますが、「全ての人たちの貧困をなくす」など、壮大な目標が多い。

一見すると「出来ないかも」と思えるようなことでも、「ゴールから何をすべきかを考える」という「バックキャスト」という考え方を採用していることも特徴と言えます。
ゴールを達成するためにどうするかを主軸に据える。その過程で現在に不足していることがあれば、都度埋めながら対応する。

今の日本では「全部を完璧に準備してから行動」ということも多いかと思いますが、その考えとは一線を画します。

ゴールを意識して行動する。すぐに始めたいところです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

無理なくブログ更新を継続するために

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

無理なくブログを書くためにはどうするべきか。
ふと考えましたが、もっとも簡単なこと。

継続的に、2記事を書いて、予約投稿する。

簡単かもしれませんが、実践に移していきたいと思います。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

「モノ」より「コト」

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

西洋のことわざに、
「一日だけ幸せでいたいならば、床屋にいけ。一週間だけ幸せでいたいなら、車を買え。一ヶ月だけ幸せでいたいなら、結婚をしろ。一年だけ幸せでいたいなら、家を買え。一生幸せでいたいなら、正直でいることだ。」
というものがあります。

物を手に入れれば一時的には幸せになれるかもしれません。
ですが、心の平穏であったり、その時の行動であったり、経験であったリガ、本当の幸せにつながっていくことなのだと考えます。
「幸せ」の定義は置いておいても、物理的に満たされること以上に、行動面や経験面に投資していきたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

耳は2つ、口は1つ、指は10本。インターネット時代の情報発信

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

よく、「耳は2つ。口は1つ。だから、人の話はよく聞きましょう」と言われることがあります。
他方、インターネット時代、タッチタイピングでは10本の指から入力します。
これを考えると、「耳は2つ、口は1つ、指は10本。」となり、従来の基準から言っても聞く分の5倍は
情報を発信してしまう、つまり口が5個ついているようなものだ、とも言えます。

確かにインターネット時代には情報発信は容易にはなりました。
それでも、「聞く」ということの重要であることは変わりません。
これまでの5倍は情報発信が可能となったので、感覚的には10倍は聞く耳を持つようになりたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

年金では不足で2,000万円の自己資金が必要といわれるが

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

年金では不足で2,000万円の自己資金が必要と言われているようです。
その具体的かつ細かい内容は他者に譲るとして、
老後の資金は、自分で稼ぐ。自分でためておく。
それが私の信条です。

年金制度は持たない、と言われながら、学生時代、社会人を過ごしました。
そこからも、年金に頼らないように、とはずっとかんがえています。
払い損であることは承知の上です。
ですが、もう帰ってくることのない金、とも思えます。

そもそも、働かざる者、食うべからず。
それでいいじゃないか。
病気をすれば話は別ですが、これからは、働けるものは自活すべき時代なのだと思います。
2,000万円必要という話は出ているものの、多くの人はそれ以上必要といわれている。
なら、2,000万円以上貯金を作るまで。
それでいいじゃないか。

ずっと、他者や制度に依存して生きようとする姿、カッコ悪い。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

たくさん取れる人、全く取れない人

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

先日の東京オリンピックの観戦席の抽選結果。
私は申し込みませんでしたが、申し込んだ方の結果はSNS等で見ることができました。

その中でも、複数当選する人と全く当選しない人の落差が激しいことには驚きました。
当選する人も、1つ当選する方よりも複数当選する方のほうが多かったように思います。

仕事においても、受注できるときには受注できる、受注できない時には全く受注できない、といったような
並があるようにも思います。
その裏の秘密を紐解いて、成果を安定的にあげられるようになりたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

自分を認めてもらえるように その2 他者を通じてアピールしてもらう

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

仕事を全力で取り組み、成果を上げた後には、そのことをお客様に知って頂く必要があります。
その際には、他の複数のお客様に知ってもらえるとうれしいですね。

その際には、自分でアピールするというよりは、
・そのお客様に語って頂く
・他の診断士に語って頂く
ということが必要でしょう。
自分でアピールすると、仕事がない人、とか、自画自賛、と思われて、アピールの効果が低下してしまいます。

ただ、他の方にアピール頂けるだけの実績も必要です。
そのために、早めに多くの仕事を捌きたいところです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

平成31年度春期情報処理技術者試験 プロジェクトマネージャに合格しました

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

平成31年度春期情報処理技術者試験ですが、私は無事にプロジェクトマネージャに合格できました。
2度目の合格で、前回の合格は平成22年です。
ありがとうございます。

午前2 = 92
午後1 = 64
午後2 = A

引き続き、過去に取得した資格の2回目の受検に邁進致します。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

本日は、平成31年度春期情報処理技術者試験 高度試験の合格発表日です

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

本日6/21に、平成31年度春期情報処理技術者試験 高度試験の合格発表日です。

皆様の頑張りの結果が、今日、開示されます。
どうか、合格されていますように。

その後は、秋の、初めての令和の試験に向けて走り始めましょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

自分を認めてもらえるように その1 依頼された仕事は全力で取り組む

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

診断士として自分を認めてもらえるように、と考えると、まずは、依頼された仕事に全力で取り組むことなのかない、と考えます。
最初の段階では、能力自体が見られていることは、そこまで多くはないはず。
そのうちに、仕事に全力で取り組み、少しでも付加価値を返そうとする姿勢、人格、人間的魅力を
診て頂くことがよいように思います。

そのようなことを、高名な先生のお話を聴いて再認識しました。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

投資、消費、浪費

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

お金の使い方には、気を付けたいものです。
お金の使い方は、投資、消費、浪費に大別されます。
・投資→将来に必要な物を買う
・消費→生きるために必要な物を買う
・浪費→その場の快楽のみで、今後の知見や生命維持に関しないもの

緊急度、重要度でいうと、浪費は、緊急度、重要度とも低い出費といえるでしょう。

浪費は、減らしていきたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

平成31年度春期情報処理技術者試験 高度試験の解答が公開されます

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

本日6/18に、平成31年度春期情報処理技術者試験 高度試験の解答が公開されます。

緊張の一瞬ですね。
すぐに確認できないとしても、合格発表後には復習して、弱点を理解するようにしましょう。
私も、自分の受検区分の解答をすぐに見ることはできないので。。。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログをの記事を書くモチベーションを上げるには

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

ブログの記事を書くモチベーションを上げるための1つの方法としては、
・思いつたときに記事を書く
ということだと考えます。
それは、必ずしも即時公開することとは限りません。

ですが、ブログも食材も、鮮度が命、といえるでしょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

自分との約束を守る

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

人との約束事を守ることは当然ですが、自分との約束を守ること、その優先度を上げておくことも、重要と言えます。
人との約束は、他人から守るように言われる。
でも、自分との約束は、破ったところでだれも注意しません。

とはいえ、その習慣があるかないかで、その人の競争力は異なってきます。

例えば、ダイエットを宣言して、手が止まっていないか。
ブログを更新すると言って、止まっていないか。

習慣を持って、自らを律することは、大切です。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

失敗は、すべて自己責任と考える

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

仮に、何かが失敗したとしても、それは自己席にとして考えること。
自分事として考えることで、再発防止が可能になります。

他人事として考えると、他人を変えようとして、さらなる軋轢が生まれます。

変えられるのは、自分だけ。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

freemlのサービス終了に思う その2

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

freemlのサービス終了に思う その1」の続きです。

今度は、事業者の視点で、freemlの終了を分析できれば、と思います。

とはいえ、これは、海外勢のサービスの影響が大きいのではないでしょうか。
Googleグループ、Google Drive、Dropboxなど、freemlやサイボウズLiveへの代替サービスは多くあります。
こちらのほうが、Googleの知名度やDropboxのユーザビリティという面で優っているように思えます。

freemlやサイボウズLiveはこれらに対して無料サービスで運営してきていましたが、コスト面で折り合いがつかなくなっていったものと想像されます。

やはり、ITは海外勢が優勢のようです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

freemlのサービス終了に思う その1

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

2019/6/3に、freemlのというメーリングリストサービスの終了が告知されました。
これによる、ユーザー側への影響を分析してみたいと思います。

1. 情報管理
まずは、メーリングリストで情報を同報する、という機能を失うところがつらいところでしょう。
更に、後継のメーリングリストサービスの選定、対象者の選定なども頭が痛いところです。

おりしも、サイボウズLiveのサービス終了に伴い、freemlを選定した方も一定数いると思われます。
サービス終了が2度続くと、選定先のサービス継続についても、かなりシビアに考えられることでしょう。

2. 人的資源管理
サービスを切り替えると、その使用方法をメンバーに伝える必要があります。
メンバーも全員がITに長じているわけではないですから、初心者でも使えるように教育する必要があります。
なお、「初心者が使える」という観点で後継サービスを選ぶ必要があるので、サービス選定者の苦労も大きいでしょう。

3. 経済性管理
後継サービスの月額費用は、気になるところです。
極力無料のところを使いたいところでしょうが、同様にサービス終了の可能性もあります。
仮に有料のところを使用した場合は、その費用対効果の検証、費用負担方法の検討など、考慮すべきことが山積です。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

昨今の高齢者の交通事故に思う

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

最近は、高齢者による交通事故が後を絶ちません。
これらについて、5つの管理で考えてみようかと思います。

1. 安全管理
まずは、これに尽きると思います。
前提として、高齢者への直接のアプローチはほぼ難しく、メーカーや社会が対応を取る、ということで考えます。
すると、まずは自動車メーカーでの高齢者対策が急務と言えるでしょう。
高齢者が運転するとわかった際には、加速に関する機能を弱め、原則に関する機能を強化する必要があるでしょう。
また、運転者の年齢を自動判別することも必要になるでしょう。

高速道路の場合は、逆走を検出して早期に域内の車両に通知することも必要になるでしょう。

2. 情報管理
高齢者の事故事例を社会的に共有して、事故の再発防止のための活用を行っていくことが求められるでしょう。

3. 経済性管理
これはほぼ最終手段ですが、一定の年齢に達したら免許を強制的に返納させるよう、公安が仕組みを作る、といったところでしょうか。
高齢者に対して標準化や検査多重化は通用しないように思えます。

4. 人的資源管理
これも、高齢者に対して教育やモチベーション向上は難しいでしょうから、打つ手がないような。

5. 社会環境管理
高齢者に対する安全管理、という点では、関係性は見いだせていない状況です。

もう少し、このテーマは検討してよいように思います。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

試験勉強に向けた思考実験

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

試験に受かるためには、対象者増になり切って答案を書ききることが求められます。
例えば、技術士の総合技術監理部門であれば、「経済性管理、人的資源管理、情報管理、安全管理、社会環境管理」について対応することが求められます。
これは、試験問題が何をどのような形式で問うているとしても、絶対にはずしてはいけない観点です。

そのため、技術士の総合技術監理部門の受験者は、少なくと試験当日までは、世の中を総合技術監理の視点で眺め、表現できる必要があります。
ちょうど、「横浜の鉄道事故に思う」の記事に示したような形で。
私も、初心を忘れない意味で、いくつか総合技術監理の視点による記事を書こうと考えています。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

横浜の鉄道事故に思う

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

最近、横浜で鉄道事故が増えているように思います。
このことについて、総合技術監理の5管理の観点で考えてみたいと思います。

1. 安全管理
やはり、まずは安全管理なのだと思います。
シーサイドラインで逆走するにしてもそれを検知してブレーキ動作につなげる必要はあったことでしょう。
脱線にしても、障害物を必ず取り除く作業の徹底、運転の際の「工事現場の付近を通り過ぎるから何か事故が起きるはず」という危険予測を前提とした運行は、会ってもよいかと思います。
また、シーサイドラインの場合は、原因が究明できるまでは自動運転を採用せず、人手での運行及び人手での危険回避が望まれます。

2. 情報管理
今回の事故情報から教訓を得て、全体展開する安全対策についての意思決定、周知、電車に関する安全性の対外広報が求められます。

3. 経済性管理
横浜市営地下鉄のほうでは工事資材の置忘れがありました。これを防ぐための工事作業手順の見直しと標準化の改善、作業終了後の置忘れの点検の強化が求められます。

4. 人的資源管理
人手による安全管理を強化する側面もあるので、従業員や関係者が安全歓倫理に関する作業を円滑に行うための動機付け、教育が必要になります。

5. 社会環境管理
今回は深くは関係しないと思いますが、事故による廃材の増加、運行停止による自家用車の使用増による環境負荷の増加を防ぐためにも、一刻も早い暫定運用の再開は必要となるでしょう。

まずは、安全管理の見直しから、となることでしょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

一呼吸を置いてから発言する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

一呼吸を置いてから、発言しましょう。
特に、疲れているときほど。

疲れていると、人は、思っているよりもとげがある発言をしやすくなります。
それをいってしまっては取り返しがつかない。

是非とも、頭を冷やしてから、各発言を行っていきたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

誕生日メッセージには、気の利いた一言を

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

Facebookでは、誕生日が来ると「○○さん、誕生日おめでとうございます。」というメッセージを投稿するように促されることが、よくあります。
それは、人が促す、というよりも、Facebookというシステムが促しているイメージ。
その時に、本当に「○○さん、誕生日おめでとうございます。」とだけ投稿されることがある。
それは、本当にもったいないことです。

例えば、「次のあの件も、期待しています」のように、一言を添えてみましょう。
そうすると、他の方の「○○さん、誕生日おめでとうございます。」だけのメッセージから差別化を図ることができます。
更に、そのメッセージに対して当人から「いいね!」がつくことはありますが、他の方からも「いいね!」が突くようになります。
私の場合は、他の方から4いいね!を頂いたこともあり。

今日から、是非試してみてはいかがでしょうか。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

実行力があってこそ、サポートの言葉が光る

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

最近、公私を問わず、「大丈夫だよ」「抱え込まなくていいよ」と言われることが多いのです。
ですが、結局、私がいろいろと動く、ということも少なからずあります。

これらを通じて気付いたことは、「結局、どんなに言葉を書けても、実際にサポートの行動が必要」ということです。
例えば、「大丈夫だよ」→なぜ? 私が手を止めても、本当に大丈夫だと思いますか? その理由は?
「抱え込まなくていいよ?」→それなら、私がやっていること、あなたは手伝ってくれるのですか?

完全に第三者だったらこういったことは思いませんが、時に、「私が抱え込まないと」と思うに至る人物からのお申し出ということもあります。
そういう時には、ただ言葉を書けるだけではなくて、実際に汗をかいていただいたほうが、言葉も汗も、輝くんじゃないか、と思う次第です。

是非とも、声をかけるだけでなく、実際のアクションを起こしていただきたいものです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

自分が想定しない評判を意識する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

最近、いろいろとあってブログを毎日更新するものの、
・直前にならないと記事を書けない
・記事のアップロードをFacebookに告知できない
などの事象になっていました。
ですが、ブログのアクセス数は想定以上に存在し、ようやく復活して記事のアップロードをFacebookに告知した際も、「いいね!」を以前より多く頂けるようになったと感じております。
これも、ひとえにブログをお読みいただいている皆様のお陰です。

書き手としては、少し大変だとしても、自分で「これはだめかも」と思ったとしても、手を止めずにまずはアウトプットすることも必要なのだと、思いを新たにしました。
最終的に、評価・判断するのは、読み手の皆様ですから。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

将来に必要な投資をする

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

将来に必要な投資は、普段の消費活動とは別に考えて行っていく必要があるでしょう。
例えば、必要な書籍に1度に1万円を投じて準備する、遠方で開催されているセミナーを敢えて受講しに行く、など。
当然、目的や目標をしっかりと設定することも、重要です。

妻にも、自動車を運転できるようになってもらうために教習所 (取得後の再講習) に再度通ってもらっています。
公道での運転に不安を感じているようですので、不安を感じなくなるまでしっかりと講習を受けてくればよいと考えています。
将来的には再講習の機会も少なくなっていくであろうから、今のうちから車を必要とする生活への準備と運転技術の向上に投資している、といったところでしょうか。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

改めての学び直し

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

最近は自動車の運転を再開した件が多いような気がしています。
環境が変化しそうなこともあって、練習を再開しているのです。
約20年前に免許を取得してからの、改めての練習。
今のところ、何とか無事故で進められているところは、感謝ばかりです。
また、私はもともと地図 (しかも、紙の地図) を見るのが好きで、車の運転により、再度地図を見ながらルートを確認するようになっています。

新たなことを学ぼうとすると、新たな観点を見つけたり掘り起こしたりする。
最近、資格の勉強ばかりをしていたものですから、新たな発見の連続であります。。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

学びの目的を明確化する

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

自動車の運転を練習するに当たり、個々の練習で「どこに行くか」を設定することは、重要と言えます。
そうしないと、運転中に「どこに行こうか」と迷うことになり、事故の確率が上がってしまいます。
そこで、更に、目的地についても適当に選んでしまっても仕方がありません。
個々の練習とはいっても、今後に生かすための練習。
目的地も今後に生きる場所にしたいものです。

有意義に目的地を決めるためにも、「なぜ、自動車の運転の練習をするのか」といった目的を明確化する、ということは重要でしょう。
それにより、練習の精度を上げることや、本当に自動車の運転が必要となった時の確実な運転が期待できます。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

新しい環境に身を置く

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

少し長期的な観点であるとしても、定期的に、新しい環境に身を置いていくことは、重要といえるでしょう。
例えば、新人のときから職場に慣れるために職場の比重を大きくしていたとしても、そのうち外部の視点がないと
井の中の蛙になってしまいます。
そういったことを防ぐためにも、何処かの時点で社外とのかかわりを持つ必要があります。

また、技術者として生きているとしても、ゆくゆくはチームマネジメント、事業マネジメント、社会環境の理解が必要になってきます。
そういった中にあっては、例えばずっとITの勉強ばかりをしていてはだめで、何処かで社会というものを勉強する必要が出てきます。

かくいう私は、仕事や勉強の世界だけでなく、ペーパードライバーから脱するための取り組みを始めています。
事故を恐れてばかりでは何も始まりません。事故のリスクを低減するためにも、極力自動車の運転の機会を作り出そうとしているところです。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

リストラに備える

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

これから、東京オリンピック後の不況なども、見据えておく必要があるように、ふと思います。
それに、年金も、今後のことを考えるとあてにできないところもあるでしょう。

そうなると、自らの力と財を常に貯え続ける決意と行動が必要に思います。
・仕事の能力を高める。
・お客様の開拓能力を高める。
・不要な消費を抑え、蓄財する。

自分の身は、自分で守るしかありません。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索