2018/03/31
目の前の仕事だけで終わらせない
こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。目の前の仕事だけで終わらせない。
それは、普段のタスクに忙殺されていると、忘れがちな視点です。
例えば、システム開発プロジェクトでシステムを作って納品することにばかり気を取られてしまう。
例えば、執筆プロジェクトで記事を書くことばかりに気を取られてしまう。
でも、直接のお客様でも、本当に、システムそのものであったり、記事そのものを求められているのでしょうか。
多くの場合は、システムを望まれる方は、売上拡大やコスト削減といった業務上の課題を持っておられるし、
売上を拡大することでよりよい世の中を目指しておられます。
記事を求められる方は、その方がコアに持っている考えを伝えたい (自分に呼応してくれる人に記事を依頼している) ものですし、
その場合も、その方が多くの方の幸せを望まれるからです。
だから、我々も少しでもその境地に近づこうではありませんか。
例えば、システムに携わる方であれば、マーケティングや社会動向を学んで、事業課題の解決という視点で物事を考えるようにする、
本を書きたければどうすれば世の中が幸せに満ち溢れるかを考える。
その結果としてシステムを不要とする解決策、記事を不要とする方向性が出ても、喜んでそのために力を貸す。
そして、自分の得意分野を封じられるような対応を求められるとしても、その封じられた状態を喜んで受け入れつつ、それでも最大の成果を上げてお客様からの信頼を得る。
もしくは、自分自身が売上拡大やコアに持っている考えを少し上位の視点から俯瞰してその解決策を自ら提示・実行する。
そうやって、少しでもステップアップしていきましょう。
本日もよろしくお願い致します。
埼玉県中小企業診断協会のイベントを紹介させてください。
-----
ご興味をお持ちの皆様、こくちーずよりお申込み下さい。
未入会の方
http://kokucheese.com/event/index/508218/
既存会員の方
http://kokucheese.com/event/index/508223/
-----
埼玉県中小企業診断協会 では、埼玉県下で活動を希望する中小企業診断士を対象に「埼玉フレッシュフォーラム2018」(新人歓迎交流会)を2018年4月14日(土)にコルソホール(さいたま市)で開催します。
埼玉県中小企業診断協会 では、毎月第3土曜日に開催される研修交流定例会を始めとした各種研修プログラムや県からの受託事業、実務に携わる機会が少ない方に機会提供を図る実務従事事業、実践に即した研究会活動等を実施しております。本会は、そうした埼玉県中小企業診断協会 の活動を広く知って頂くとともに、既存会員と未入会の方の交流促進を目的としたイベントです。
本会では、資格を取得してから無所属・他協会所属、まだ資格登録要件を満たしていない、といった方も大歓迎です。また、既存会員の皆さまにとっても、有意義な情報交換の機会になると考えております。
埼玉県中小企業診断協会は、「顔が見える仲間がいるアットホームな気風」で、全ての中小企業診断士に活躍の場があることが特徴です。そんな協会の雰囲気を感じながら、診断士活動をしていきませんか?
現在、本会の参加者を募集中です。参加を希望される方は、下記の方法によりお申し込みをお願い致します。
埼玉フレッシュフォーラム2018(新人歓迎交流会)
1.日時:2018年4月14日(土) 13:30開会 (13:00受付開始)
2.会場: コルソホール
★埼玉県さいたま市浦和区高砂1-12-1 7階(JR浦和駅徒歩1分)
★コルソホールへのアクセス
3.内容:埼玉県中小企業診断協会の紹介
基調講演
ショートスピーチ (埼玉県中小企業診断協会 会員の診断士活動)
ワークショップ(診断士としての活動の場を拡げる)
研究会・実務従事・研修に関する紹介
4.申込方法
こくちーずよりお申込み下さい。
未入会の方
http://kokucheese.com/event/index/508218/
既存会員の方
http://kokucheese.com/event/index/508223/

「できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)
「情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
「情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。




