fc2ブログ

埼玉フレッシュフォーラム2017(新人歓迎交流会) 今年もやります。

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

今年も、埼玉フレッシュフォーラム2017(新人歓迎交流会) を開催します。
新人の方の申し込みはこちら。
http://kokucheese.com/event/index/451124/

ぜひともお申し込みください。
20170227_001

【埼玉フレッシュフォーラム2017(新人歓迎交流会)】
~埼玉には中小企業診断士の熱く"咲いた、マ"インドがある!~
日時:2017年4月8日(土)13:30~16:50 (受付13:00~)  17:00~懇親会
場所:コミュニティプラザ・コルソ7階コルソホール(JR浦和駅より徒歩1分) ※参加費無料(埼玉県協会員の方は懇親会のみ3,000円)
申込:上記URLへアクセス!(埼玉県協会員の方は協会事務局へメールでお申込みください)

先日お知らせしました「埼玉フレッシュフォーラム2017」ですが、いよいよ詳細が固まってまいりました。埼玉県中小企業診断協会は“アットホームな気風”で、独立診断士も企業内診断士も活躍の場があります。4月8日は、そんな協会で活躍する仲間の“熱きマインド”を感じにいらしてください!


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

実務補習 2クール目 3日目

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

実務補習2クール目も、3日目となりました。

皆様、自習期間、十分に準備できましたでしょうか。
1回目で感覚はつかめたでしょうか。
それとも、今回は前回とは違って進め方には苦慮されたでしょうか。

昨日 2/24は、中小企業診断士の会合で、ちょうど実務補習期間中の方とお会いしました。
その会合の主宰の先生のもとで実務補習中で、おそらくこの方は無事に今回の実務補習を終えられることでしょう。
同時に、私の2回目も同じ先生でして、自分自身のこと (2015年7月) を思い出しておりました。

あと2日、しっかりと取り組んでいきましょう。

情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

実務補習 2クール目

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

出遅れましたが、実務補習2クール目が、2/16もしくは2/17から始まりました。
ですので、本日2/19は、各地区とも自習期間に入っているはずです。

おそらく、2日目までには方向性は決められていることかと思います。
1クール目と比較すると、ある程度ポイントを押さえながら方向性を決められたのではないかと思います。
そして、同じ仲間でしょうから全員の特性を考えながら、それでも役割の変更にも戸惑いながら対応されていることかと思います。

中小企業診断士試験に合格された皆様のことですので、2社目の社長様に有益な助言ができること、期待しております。

情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

限られた時間で

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

今日は、ブログ記事の紹介を。

田中まさのブログ」様の
限られた時間を何に使うか、決めるのは自分。 」という記事をお読みください。

言い訳なく、時間を作って勉強を続けることが重要とご紹介なされています。
私の考えともマッチするので、ご紹介します。

これからも、一緒にコツコツがんばっていきましょう。

情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

厳しい道を選ぶ

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

2つの道が目の前に現れたら、あなたはどうするだろう。
一つは、歩きやすい、周りは花が咲き乱れている道。
もう一つは、岩場で、寒風吹きすさぶ道。

ある男は、敢えて後者の道を選ぶ。
道中では厳しい目に遭い続けるかもしれない。
だが、それを乗り越えれば己の力が向上し、
いかなる道も切り開ける。
己の力で生きていく力を身に付けられる。
誰かを救える力を身に付けられる。
彼は、その道を進み続ける。

楽な道を歩き続ける男。
彼の200倍、2,000倍は勝ちたい。圧倒的に。
そう願いながら、修行。

だが、今の時代には、そぐわない、不器用な彼なのかもしれない。

情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

RESASコンテスト YouTubeに公開されています

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

本日、RESASコンテスト2016がYouTubeに公開されました。

「長野県の負のスパイラル大問題!!「昆虫食」で解決します!」

提案者:長野県松本県ヶ丘高等学校 内田 佑香、横山 瑠奈
分析対象自治体:長野県 予選地域:関東


「糸島版マーケティングモ・デ・ル・で地域産業のやる気も・出・る・~福岡県糸島市に新ブランドを創出し、地域経済を豊かにする~」

提案者:岡 祐輔(福岡県糸島市役所)
分析対象自治体:福岡県糸島市 予選地域:九州・沖縄



発表の中でも、すでに実践されておられる方が多いことが印象的でした。
私が応援に行った方は、入賞は逃しましたが素晴らしい発表を見せてくれていました。

情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

中小診断士 実務補習 1クール目、お疲れ様でした。

こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。

本日は、実務補習1クール目が終わりました。
無事に完了された皆様、お疲れ様でした。

5日間コースの皆様、お疲れ様でした。
登録のための残りの10ポイントの確保は課題ですが、まずは日常に戻り、自らを癒して下さい。
15日間コースの皆様、ここは、まだ第1マイルストーンでしかありません。
事実、今週の2/16または2/17から、2クール目が始まります。
それまでに事前準備を怠りなく進めてください。

私は、多くの有能な日本人が中小企業診断士となり、日本を根底からよくしてけることを望んでいます。
私自身も、そうありたい。

情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索