2016/07/04
こんばんは。Cobbyこと小林 健了です。
今日もゆっくりと(?)仕事していましたが、敢えてブログを書くことにしました。
というのも、「誰からも強制されていない、誰からも褒められないことを、敢えて続けよう」と
思ったからです。
思えば、ブログ以外にも、誰からも強制されていないけれども続けていることは多くあります。
・資格試験→会社としての補助はありますが、資格取得自体は義務化はされていません。
ですが、敢えて資格取得に励んでいます。
おかげさまで、世間一般の基礎技術を習得しただけでなく、そこからの人脈形成、
さらなる高度資格への挑戦につながることができました。
私の場合だけかもしれませんが、勉強する習慣が身につき、大小種々の成果を手にするための
プロセスも身につきました。そこには、目標設定と目標を達成するための必要十分なアクションの
選択と実行も含まれます。
今であれば、「ルーチンとして」何らかの成果を手にすることができるようになっています。
・診断士活動→まだまだ私の活動量は少ないかもしれませんが、何とかついて行っています。
おかげさまで、診断士の皆様とのつながりも何とかできつつあります。
あとは、中小企業様とのつながりも広げていきたいところです。
これらの他にも平素の学習や技術士活動もありますが、顕著なのは上記2点でしょう。
ただ、やはり、「強制されたからやる」「強制されないからやらない」のメンタリティでは、
今の私はなかったと断言できます。
ブログも、今では確かに強制もされない、褒められもしないものかもしれません。
ですが、私の経験上、世の中に向かって己の存在や意思を発信できるブログというメディアを続けるということには、
まわりまわって何らかのメリットがあるのではないかと考えています。
何処かのスイートスポットを突くと、続けることの価値が飛躍的に増すはずです。
これからも、腐らずに、岩にかじりついてでもブログを更新してまいります。
どうか、よろしくお願い致します。
7/11から秋試験の申し込みが始まります。
岩にかじりついてでも合格を目指しましょう。
「
情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期
」にインタビューを、
「
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期
」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。
よろしければ、クリックをお願い致します。



