fc2ブログ

シェアする

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

インターネットでは、SNS等で、情報をシェアすることが良く行われています。
では、リアルの世界では、「シェア」しているでしょうか。

シェアの例としては、
・一人で食べずに、他の人と分けて食べる
・自分の分だけを買わずに、他の誰かの分まdついでに買って帰る。
・面白かったこと、楽しかったことを他の誰かに伝える
ところかと思いますが、それをリアルでやっているか。

以外にやっていないかも。
気づいたら、少しずつでもシェアしてみましょう。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

家にいる時間が増えてから変わったこと

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

家にいる時間が増えてから変わったこと
・うちでお酒を飲むようになった。
・手が込んだ料理を作るようになった。

うちでお酒を飲むのは、オンライン飲み会が増えたから。
外での飲み会はなくなった (外での飲み会でクラスターが発生したのでしばらく無理) ので、
ある意味仕方ない面もあります。

手を込んだ料理を作るようになったのは、家での時間が増えたというだけでなく、
COVID-19により行き場を失った食材を仕入れて料理しているという点があります。
例えば、COVID-19がなければ鯛を捌くことも、出刃包丁を使うこともありませんでした。

皆様にとって、家にいる時間が増えてから変わったことは何でしょうか。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

お金は、自分のためには使わない?

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

定額給付金が支給されつつあります。
その際の使い方については、よくよく相談しないともめることもあるようです。

もめないための秘訣としては、まずは、「自分のためには使わない」ということでしょう。
誰かのためになる使い方にするとよいでしょう。

一番わかりやすいのは、他の人が欲しているものを買う、ということでしょう。
夫なら妻の欲しいもの、妻なら夫の欲しいもの、親なら子供の欲しいものを買う、ということです。
ですが、自分のための買い物であったとしても、世の中のためになる会方であれば問題ないでしょう。

例えば、ドライブレコーダー。
これを自車に装備するのなら、自分のためのお金の使い方と英るかもしれません。
ですが、ドライブレコーダーで危険な運転を撮影し、事故等の操作を容易にすることで、
道路上の安全確保に寄与できる、と考えることもできます。
つまり、ドライブレコーダーの購入は公器への投資ともいえます。

突然の現金給付ということで戸惑っている方もおられるかもしれません。
そういったときには、誰かを幸せにするお金を使ってみてはいかがでしょうか。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

アフターコロナになって、ビフォアコロナにどの程度戻るのだろうか

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

ふと、「アフターコロナになって、ビフォアコロナにどの程度戻るのだろうか」と思うことがあります。
例えば、今、Zoomでミーティングしていることが、緊急事態宣言の解除によりどの程度リアルミーティングのみの開催になるのだろう、と。

Zoomミーティング等により、移動時間に結構な時間がとられることもわかりつつあります。
そのため、業務の見直しが行われた、という観点の下、適切な場合はZoomミーティングが採用される党の変化は起きてもよいと考えています。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

自分が何者かを知ってもらう

おはようございます。Cobbyこと小林 健了です。

オンラインの打ち合わせが増えるにつけ、オンラインでの面会ですが、再び知り合いの人が増えつつあるようにもいます。
知り合いが新たに増えると、重要になるのは自己紹介。

私も、再度、魅力的に自己紹介するための書籍を読んでおこうと考えています。

本日もよろしくお願い致します。

できる逆引き Googleアナリティクス 増補改訂2版 Web解析の現場で使える実践ワザ 260 Googleタグマネージャ/オプティマイズ/データスタジオ対応 (できる逆引きシリーズ)」という書籍で勉強中です。


情報処理教科書 高度試験午後I記述 春期・秋期」にインタビューを、
情報処理教科書 高度試験午後II論述 春期・秋期」に体験記を寄稿しておりますので、
秋試験の学習に向けて是非ともお読みくださいませ。



よろしければ、クリックをお願い致します。


ブログランキング・にほんブログ村へ

プロフィール

小林 健了

Author:小林 健了
取得資格: 中小企業診断士、技術士(電気電子部門、総合技術監理部門)、情報処理技術者 (ITストラテジスト等) 。主にITや製造現場の観点から、企業経営、コンサルティング、技術について情報提供してまいります。

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

アンケート

人気blogランキング

よろしければ、クリックをお願いします!! ↓↓↓↓↓↓↓↓

人気ブログ

ブログ内検索